学校では教えてくれないお金の話

先進国の中でも金融教育において日本はダントツで遅れています。政府は国民を助けてはくれません。将来への不安を抱えている人と繋がれればと思いこのブログを立ち上げました。「知らないと生涯で数千万円損する」お金の知識を発信していきます。

【年収別】理想的な家賃の目安とは?家賃決めがあなたの将来を変える

家賃の決め方とは

家計の支出の中で、最も高額な項目が『家賃』です。
家賃が高ければ高いほど、当然ですが継続的に家計の収支を圧迫します。
つまり、家賃を自身の状況に合った価格に調整すれば、しっかりと貯蓄しつつ生活していくことが可能です。

とはいえ、自分にとって最適な家賃は一体いくらなのかなんて、なかなか分からないものだと思います。
そこで今回は年収別での一般的な家賃の限界値と適切値について解説します。

生活状況に合わせて家賃を選択し、将来に向けて資産形成を進めていくべきです。

年収別の家賃の限界値【年収300万円~】

家賃の限界

そもそも家を借りるときには審査があり、その人の年収や職業など様々な要素から合否が下されます。
あらゆる審査項目の中でやはり重要なのは『年収』です。

一般的に、年収÷12÷3の価格が審査に合格する物件の家賃の目安になります。
その計算で家賃の限界値を表にすると、以下の通りです。

年収 家賃
300万 8万円程度
400万 11万円程度
500万 14万円程度
600万 17万円程度
700万 19万円程度
800万 22万円程度
900万 25万円程度
1,000万 28万円程度

つまり、家賃の限界は月収の3分の1です。
しかし、収入の30%が家賃だと、月収によっては生活がやや厳しくなる可能性があります。

例えば、年収300万円の場合、手取りの月収は20万円ほどです。
年収300万円での家賃の限界は約8万円なので、その条件の住居に住んだら残りのお金は12万円になります。

総務省の調査によると、年収300万円だと食費の平均額は約6万円でしたので、残額は6万円です。
そこから水道光熱費や通信費、交通費などを引いていくと、貯蓄できるお金はほとんど残りません。

家賃を限界値で決定すると、場合によっては生活が厳しくなります。

理想的な家賃の目安とは?

 続きはこちら