学校では教えてくれないお金の話

先進国の中でも金融教育において日本はダントツで遅れています。政府は国民を助けてはくれません。将来への不安を抱えている人と繋がれればと思いこのブログを立ち上げました。「知らないと生涯で数千万円損する」お金の知識を発信していきます。

オフショア投資の圧倒的メリットから分かる日本の投資商品の欠点とは

投資初心者にオフショア投資

「投資を始めたいけど、どんな投資をしたらいいか分からない。」
「投資や金融商品の知識が乏しくて、投資先を選定するのが難しい。」

こんな風に思ったことはありませんか?

株式や債券、不動産やFXなど投資の種類を挙げたらキリがなく、それぞれ一長一短があって分かりづらくなっています。その上、投資といえば一番イメージされる株式でさえ選べる銘柄はゆうに3,000を超え、何に投資するべきかの正確な判断はプロでも難しいものです。

三菱UFJフィナンシャルグループが行った1万人に行った金融リテラシー調査によると、口座開設をしたにもかかわらず投資を始めていない人のうち約39%は「十分な知識がないから」と回答したほか、約20%は「どんな銘柄を取引すればいいか分からなかったから」と回答しています。

投資を始めない理由
引用:三菱UFJフィナンシャルグループ

このように知識不足や商品選択の失敗を不安視して、投資を諦めてしまう人は多いです。
しかし、それは非常にもったいないことです。

投資先に頭を悩ませている間にも時間は過ぎていって、長期投資の恩恵を受けられなくなってしまいます。さらに、投資を諦めてしまえば、資産形成のスピードがガクンと落ちてしまう可能性が高いです。

超低金利で銀行預金では将来の資産形成が効率よくできなくなった昨今では、投資による資産運用はほぼ必須だといえます。

そこで今回は投資先に迷っている投資初心者が検討すべき投資先の一つとしておすすめの『オフショア投資』について解説していきます。

オフショア投資はあまり聞き慣れない人も多いはずですが、実はすでに多くの日本人が取り組みつつある人気の投資になります。

この記事を読んでオフショア投資を投資先として検討し、早めに投資を始めて将来の資産を築き上げていきましょう。

オフショア投資とは海外で投資すること

海外で投資すること

そもそもオフショア投資は、海外の保険会社や信託会社などの口座から投資することをいいます。
例えば、香港やシンガポール、はたまたヨーロッパにある金融機関で口座を作り、そこを通じて投資するような形です。

「海外に口座を作るって危なくないの?」と感じる方も多いと思います。
しかし、実際にオフショア投資をする際は世界的に有名な金融機関の商品から投資を始めることもできるので安心です。

例えば、オフショア投資ができるとある金融機関では、2019年時点で世界40ヵ国で事業を展開しており、すでに1,300億円を超える預かり資産を誇っています。金融機関の信用度をランクづけするA.M.Best社という格付け会社の評価も『安定』とされていることから、安定性の高い金融機関です。

このようにオフショア投資は世界的に認められている金融機関を通して投資ができます。

また、基本的にオフショア投資では中長期の運用を前提にしているためリスクをコントロールしながら投資できます。
中長期投資であれば、リスクを低くして安定的に資産運用が可能です。

以下の表は1988年から2016年までの間にS&P500に投資し続けた場合における、投資期間ごとのリスクを表しています。

S&P500
引用:Wealthnavi

上記のように、初年度は最高48.7%もの損失が出ていたものの、年々リスクは下がり続けて15年後には元本割れしていないという結果になりました。
このように中長期投資は資産運用を有利に進ませます。そして、その中長期投資を前提にしているのがオフショア投資です。

元本確保型や保険金がついてくるものなど商品の種類も豊富です。

そのようなたくさんの魅力から世界中ですでに注目され、オフショア投資は日本人の間でも人気が増しています。

日本はすでにコロナの影響でGDP(国内総生産)が前年同期比で‐27.8%と、大打撃を受けている状況です。

GDP個人消費や設備投資などで構成されており、経済の総合的な景気を表す指標として使われています。
つまり、日本のGDPが低調ということは日本は景気が悪くなっているということと同義です。
当然、景気が悪い国に対して投資をしても大きな収益は見込めません。

そのような状態であるため、コロナに対する策を打って経済の活性化に努めなければ早期の景気回復は見込めません。
というのに、日本政府は依然として感染者が増え続けても有効な対策すら打っていません。

このままであれば日本経済が停滞するのは免れません。
それを薄々気が付いている賢い日本人がオフショア投資に活路を見出しています。

オフショア投資は2種類に分けられる

 続きはこちら

 

 

資産形成の知識を0から学べるメールセミナーを行っています。