学校では教えてくれないお金の話

先進国の中でも金融教育において日本はダントツで遅れています。政府は国民を助けてはくれません。将来への不安を抱えている人と繋がれればと思いこのブログを立ち上げました。「知らないと生涯で数千万円損する」お金の知識を発信していきます。

資産形成をするにあたって必要な7つの基礎知識

資産形成の基礎知識

今までの記事では、日本におけるお金への価値観や貯蓄状況、そして資産形成をするにあたって知っていてほしい基礎知識をお伝えしました。

株式投資や不動産投資、そして投資信託や積立てといった多くの投資に対象はありますが、そのなかでもなぜオフショア投資を中心とした積立て商品が初心者にオススメなのか?

今回は2ヶ月ほどかけて説明をしてきた7つの記事を振り返りながら、今一度理解できているか振り返っていきましょう。

日本で大多数を占める余ったら貯蓄という超保守的資産形成

貯蓄という超保守的資産形成

この記事では頑張って働いているにも関わらず、貯金が増えないという人の原因を取り上げました。

生活に必要なお金や自身の娯楽に対してお金を使うのは当たり前ですが、それでも多くの人が「万が一があったら…」「少しでも今後の事を考えて」と働いて得た給与の一部に銀行の預金しています。

これは一般的な日本人の感覚でいうのであれば普通ですし、特別問題があるように思えません。

そうなると、貯金が増えないのは収入が低いのが原因だろう。
そう勘違いしてしまう人が多いのが事実です。もちろん、収入が多ければ貯金もしやすい事は否定できません。
ただ、単純に労働以外で今あるお金を増やす方法を知らなさすぎる人がいるのも日本人の特徴です。

これはリスクを積極的にとって投資をしろ、というわけではなく、今の毎月の収入から最適な資産設計を考えることが出来ない人が多いことがそもそもの原因です。
自身の収入を今の仕事で飛躍的に増やせればいいかもしれませんが、努力次第で増やせるかは疑問が残るところ。

 

 

そこで「日本人の誤った金融教育で生まれたお金の神話」では、収入の一部を貯金と合わせてどれぐらいの割合で運用に回せばいいのかをお伝えしています。
また、日本と他の国(イギリスやアメリカ)との投資への積極性の違いやなぜ貯金が減る一方なのかを解説している内容です。

海外を視野に入れた効率の良い投資を知るために

海外を視野に入れた効率の良い投資

 続きはこちら

 

 

資産形成の知識を0から学べるメールセミナーを行っています。